
何でか知らんけど
今までは欠点を矯正するという
教育をずっとされてきた
だから
何かをするときに
失敗したらダメという
意識が働いてしまいます
成功しようとチャレンジするより
失敗しないようにするという
行動を取ってしまいます
よーするに
積極的な行動に出られずに
どうしても消極的な無難な
行動を選択してしまうねん
こういう背景があるから
内発的なモチベーションが湧きにくいし
自分で判断して
自分で何かを決める
という機会がほとんどなかってん
逆にいうと
失敗や挫折を経験する機会を
奪われていたとも言えるねん
失敗や挫折を味わって
その中で創意工夫をすることで
人として成長していくことになるんやで
俺も飼い主さんに
失敗することはエエことやで
そうすることで成長できるんやで
って言うてるねんけど・・・
失敗は顔だけで十分です
って言いよりますねん
めっちゃひどいさぁ〜
俺はこう見えてもかわいいねん